世の中にはかっこよかったり、可愛い生き物が沢山います。
もちろん家のフクモ達も可愛いのですが、実は彼らを飼うまで私はアンチフクロモモンガでした。
それには、個人的な思い込みを含む様々な理由があるのですが、それはまた別の機会に書くこととして、
フクモ達を飼うまで、私は有袋類の事をあまり知りませんでした。
知っていると言えば、コアラ、カンガルータスマニアデビル、ポッサム位でした。
コアラに関しては、色々な事が不憫だとは思うものの、どこが可愛いのかさっぱりわからなかったし、カンガルーに至ってはパンチされそうになって、あのムキムキさが半分トラウマになっていました。
でも、フクモを飼うようになって、同じ様に生きている小型有袋類の事を調べるにつれて
自分のタイプにドンピシャな生き物が沢山いる事に気づきました。
まずは、
ヒメフクロネコ 多分Northern Quollと呼ばれているものと、Northern Native Cat と呼ばれているものと同じかと思います。
バンビのような模様がたまりません。
勝手に人様のブログの画像を使ってはいけないと思っているので、海外のサイトから画像を拾っているのですが(結果的には外国の方も人様で同じですが…)
英語がさっぱりな物で間違い等もあるかもしれません。気付いた方はご指摘くださいませ。
ヒナコもよく同じような感じで虫を食べています。
マキャッっとした感じがたまりません♪

寝ている姿も可愛い♪

猫っていうよりネズミにしか見えないw
水玉フクロネズミって呼びたくなります。

ちなみに大きい方のフクロネコはこんな感じです。
やはりタスマニアデビルと同じ仲間なんだなと感じるお顔立ちです。

そして、
フクロアリクイ。普通のコアリクイも可愛いなぁとは思っていましたが、
フクロがつくと全然別の生き物で途轍もなく可愛い!
なんかポケモンに似ているのがいた気がするんですが、生きて本当に存在しているのというのがたまりません。
「ダーヴィンが来た」で昔フクロアリクイの事を放映していたようなのですが、見そびれてとても残念に思っています。
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program110.html
番組HPでも可愛い姿が沢山みられます♪

赤ちゃん可愛いっ!

ペロペロされたいなぁ・・・w

やはり絶滅の危機にある彼らですが、コタ君達のお世話をしなくなる日が来たら、一目遠くからみるだけでいいので、会いに行ってみたいものです。
ヒメフクロネコ、名前も顔も可愛らしいですね。野性味があってかっこいい感じもします^^
フクロアリクイって初めて知りました。
かわいいですね!
あの長い舌・・・確かにペロペロされたくなる~!
色々な動物がいて本当に生き物って面白いなと
思います。